![]() 麦茶のもっとも美味しい淹れ方、というんだが、味という点では水出しより煮出しのほうがいいに決まっているんだが、香りと風味と大事にするんだったら「お湯出し」がベストだという話があって、お湯出しというのはどういう技法かというと、「沸騰させたら火を止めて麦茶を丸ごと投入、30分後に丸粒麦茶を取り出す」というやり方です。この方法がもっとも香り高く、苦味やえぐ味のない麦茶になる。らしい。さっそく、昨日焙煎したウチのヤツで淹れてみた。まぁ、煮出しても気になるほどのえぐ味なんか出ないんだが、ちなみに焙煎は、爆ぜ焼きの中炒りといったところか。ホットでもアイスでもいいんだが、あえて30分~1時間ほど置いて冷めた温度か室温でいただくのがオススメ。食べ物、飲み物は、ヒトの体温程度がもっとも味がよく判る。いい酒はぬる燗でw というわけで、長野県伊那市産の大麦をウチの炭焙で仕上げました。小さい釜で隠居ビジネスの焙煎士おいらが少量ずつ焙煎するので、安くはないです。これはもうしょうがない。安いのがいいならスーパーへどうぞ。とはいえペットボトルの麦茶よりは安いけど。コーヒー焙煎の合間に少しずつ製造します。 <伊那市産大麦炭焙麦茶 300g>税・送料込み 1000円 |
麦茶のもっとも美味しい淹れ方
コメント(1)
コメントする
コーヒー器具各種
焙煎済みコーヒー豆
コーヒー生豆各種
そば・うどん・麺・パン類 各種
菓子・ケーキ 各種
国産高級缶詰
煎茶・番茶・玄米茶
缶バッジ・281・ゲバラ

コーヒールンバで珈琲を淹れる

コーヒールンバ/ウイリー・ジャパン

手網焙煎 コーヒーとポップコーン

ホンジュラスとキャラメルラスク

![]() 「ディストピア化する日本を究明する201の言葉たち」です。まさに今現在の日本の状況を冷静に見極め、何が起きているのかを鋭く考察した注目の一冊 となっています。 ![]() |

お湯に溶かすだけで「ほぼ」牛乳! カフェオレやカフェラテ、ロイヤルミルクティーが簡単に作れます。
丹那牛乳の全脂粉乳200g1120円

焙煎済みコーヒー豆、生豆、器具各種
そば・うどん・麺・パン類 各種
菓子・ケーキ 各種
国産高級缶詰
煎茶・番茶・玄米茶
缶バッジ・281・ゲバラ

<蔵元 田中屋本店> 三年漬梅干
17-23粒袋入 税・送料込み1320円
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ
17-23粒袋入 税・送料込み1320円
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ

ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)

radio_garden

その方法はうちのおふくろがやってたやり方で、やかんにいっぱい水入れて湯を沸かし、沸いたところで火を止めでやかんに炒り麦投入。程よく色づいたら別容器(ガラス筒など)にうつして冷やすなりそのまま飲むなり。
こういう方法で作った麦茶を飲みだすと、品質保持剤のビタミンCまみれの市販のペットボトル麦茶が不味くて飲めなくなる。
もちろんアタシもこの方法踏襲。
なに、昭和の時代の素朴な作り方が、料理も茶も一番うまい。
トンキンミシュランデタラメインチキグルメの垂れ流される中で、毎日口にするものを美味しくするのは、ちょっとした手間なんですな。
それを手を抜くと、永遠にユダ金の奴隷・家畜です。