![]() マグロの部位でいちばん美味しいのはどこか? というので挙げられるのが、脳天とかハチとか呼ばれる頭のところ。頭と言っても脳味噌じゃない、普通に筋肉です。脳筋w マルシメ21さんが、やってくれました! マグロの鉢の身炭火焼き。 9月6日放送の「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)では、魚の一番美味しいところだけを食べる企画が登場。番組に登場したグルメな著名人が通う魚の名店「さかなや富ちゃん」の大将・末富宏が旬な魚の通好みな部位の数々を教えてくれました。 スーパーツナや佃煮などで大量のマグロを扱うマルシメさんだからこそ出来た、希少部位の炭火焼き。湯煎でも電子レンジでもいいので温めるだけで食べられる。フライパンで軽く炒めると、醤油の香りが立ってより良い、らしい。 ![]() <マグロ 鉢の身 炭火焼き 120g×5袋>税・送料込み 2200円 |
再入荷!マグロ鉢の身炭火焼き
コメント(1)
コメントする
コーヒー器具各種
焙煎済みコーヒー豆
コーヒー生豆各種
そば・うどん・麺・パン類 各種
菓子・ケーキ 各種
国産高級缶詰
煎茶・番茶・玄米茶
缶バッジ・281・ゲバラ

コーヒールンバで珈琲を淹れる

コーヒールンバ/ウイリー・ジャパン

手網焙煎 コーヒーとポップコーン

ホンジュラスとキャラメルラスク

![]() 「ディストピア化する日本を究明する201の言葉たち」です。まさに今現在の日本の状況を冷静に見極め、何が起きているのかを鋭く考察した注目の一冊 となっています。 ![]() |

お湯に溶かすだけで「ほぼ」牛乳! カフェオレやカフェラテ、ロイヤルミルクティーが簡単に作れます。
丹那牛乳の全脂粉乳200g1120円

焙煎済みコーヒー豆、生豆、器具各種
そば・うどん・麺・パン類 各種
菓子・ケーキ 各種
国産高級缶詰
煎茶・番茶・玄米茶
缶バッジ・281・ゲバラ

<蔵元 田中屋本店> 三年漬梅干
17-23粒袋入 税・送料込み1320円
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ
17-23粒袋入 税・送料込み1320円
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ

ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)

radio_garden

りら @lililililas_don
>いつもは15時前には売り切れるのに、今日は閉店前なのに1個残ってた、私の大好きな近所の魚介が美味しい店のマグロ丼!!今日はご褒美に美味しいもの買いたいと思ってたから、私のために一個残ってたみたいな運命感じてしまった。食べるぞぉ〜〜〜。
紀ツラ之 @eekagensansei
>マ、マグロの頭肉ヤバい…。大トロ並みの脂、なのに赤身を食べているような食感、なのに、くどくない…。美味すぎる。
・
ゴブゴブリン @nobuhiro5540
>偶然にも「本鮪のハチの身」ゲット!(¥600)ハチの身とは鮪の頭の身で超希少部位!(マグロの身の中で約1%ぐらいしかない部位)で「本鮪のハチの身の鉄火丼」作ってみた。ヤバい!大トロ以上に美味いかも!
ユヴァル・ノア・ハラリbot @YuvalHarariBot
>もしこのままいけば、クジラやサメ、マグロ、イルカは、ディプロトドンやオオナマケモト、マンモスと同じ運命をたどって姿を消す可能性が高い。世界の大型生物のうち、人類の殺到という大洪水を唯一生き延びるのは人類そのものと、ノアの方舟を遭ぐ奴隷の役割を果たす家畜だけということになるだろう。
・
NOTH @NOTHJP
>ミクロネシアの伝統航海術では、スターナビゲーションやウィンドコンパスの他に、カヌーにあたる波の方向と音から方向を判断することをプクナー(波を知る)と呼ぶらしい。さらにプコフ(結び合わせる)という智恵には、マグロやイルカ、グンカンドリという動物の出現する方位や二股のクジラといった超自然霊が現れる。人智を超えた領域を設けているところに智恵の深さを感じる。
きだか @rreee_iiii
>見たかったくじらびと、遂に観られました!! すごかった…。人生で見逃さなくて良かった映画No.1に躍り出ました…。これまで博物館の資料とか文献とかにかじりついて想像してきたけど、本当に百聞は一見にしかずでした。まさか水夫目線の映像で古式捕鯨を見られる日がこの令和にあろうとは…。
・
【 映画「くじらびと」100秒予告 】~インドネシアの銛打ちラマファを追ったドキュメンタリー映画~
https://www.youtube.com/watch?v=2D0SU16id2Q
>写真家であり映画監督の石川梵が、ライフワークとして30年間追い続けてきたインドネシア・ラマレラ村の人々の日常を2017~2019年までの3年間に撮影した映像を結実させたドキュメンタリー。村には最新鋭の機材などはない。手作り・手漕ぎの小さな舟に乗り込み、銛一本と経験を武器に、巨大なマッコウクジラに向かっていく。鯨が年10頭獲れれば村人みんなが生きていける。そして鯨は村人の胃を満たすだけでなく、油は灯りとなり、物々交換の市場では肉は貨幣となる。そして獲れた命を余すところなく村人全員でいただいた後は、言い伝え通り敬意を持って骨を海に返すのだ。
作者 字(凵c凵)新刊発売中〈鼻丸工房〉 @sakusya_azana
>クジラ食った後にマグロ食うと味がしないの。クジラの旨味やばい。