![]() 落花生について知らないことは一杯あって、落花生生産農家に育った人の話では、「収穫すると実を割って、良い実と悪い実を仕分けして、良い実を出荷して、悪い実は煮て食べる」と言っていたんだが、確かに殻付き落花生を割ってみると、一定比率で必ず、シワだらけの痩せた実が混じっている。市販の剥き身落花生にはそういうのは存在しないわけで、その弾かれた「未熟豆」というのが自家用になっていた。そもそも落花生というのは他に何も採れない痩せた土地で作られる作物で、米なんか作ってないので、つい最近までの日本の貧しい農家というのは、そういうものです。具体的には、原発のある浜岡です。 産地では熟期に達して掘り取ったままの豆を茹でて食べたり、調理に使います。 未熟というが、水分が足りなくて萎びているだけで、これを40分くらい煮るとふっくら膨れて美味しく食べられる。水1000mlに塩30gくらい。塩茹でです。圧力釜でもいい。豆なので煮るのに時間がかかります。料理に使ってもいいんだが、そのまま酒のアテにしてもGOOD。未熟豆なんてのは市販されてないので、まぁ、こないだ売ったような一等品でやってもいいんだがw 浜岡の落花生、20kg売り切りました。来週、もう少し入りそうです。お待ち下さい。 |
遠州のソウルフード、煮落花生
コメント(2)
コメントする

![]() 貴方はご存知だろうか?金正恩が150以上の国々と通商関係を結んでいることを。首都平壌が資源バブル に沸き立っていることを。日本とアメリカが彼らの核開発を援助したことを。 「狂人的な独裁国家」という北朝鮮像はインフォテインメント(報道番組を偽装したワイドショー)の中にしか存在しないことを。税・送料こみ1870円 ![]() 「ディストピア化する日本を究明する201の言葉たち」です。まさに今現在の日本の状況を冷静に見極め、何が起きているのかを鋭く考察した注目の一冊 となっています。 ![]() |

「究極の抹茶ラテset」の内容は、抹茶50g、乳の粉200gです。砂糖は含まれていないので、普通の白砂糖でも、三温糖でも、お好きな砂糖を用意して下さい。このセットで12杯分の抹茶ラテが作れます。街なかで売られている抹茶ラテとは格段の差があります。飲んだら驚く。
税・送料込み.2110円
「究極の抹茶ラテset」

お湯に溶かすだけで「ほぼ」牛乳! カフェオレやカフェラテ、ロイヤルミルクティーが簡単に作れます。
丹那牛乳の全脂粉乳200g1120円



無農薬で無施肥、南アルプスの自然に還った山のお茶を、薪火による釜炒り、炭焙による乾燥で仕上げました。今年の春摘み茶はこれでオシマイです。限定500袋の発売となります。

<蔵元 田中屋本店> 三年漬梅干
17-23粒袋入 税・送料込み1320円
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ
17-23粒袋入 税・送料込み1320円
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ

<友和組合株式会社> 明治時代から愛され続けた、熱海の元祖七尾たくあん三年漬
3本入りです。税・送料込み2600円

ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)

radio_garden

未成熟な実のことは、「しなす」とか「しいな」と呼ぶようですね。
http://kikuchi-smo.blogspot.com/2014/10/sinasu-siina.html
以前、都内の居酒屋で塩茹でした殻付き落花生が出てきたときはびっくりしたものですが、食べてみて、その美味しさにさらにびっくり。ふにゃっとした食感がクセになりますね。
数日前に、久しぶりに殻付きを買ってきて塩茹でにしましたが、居酒屋で口にした初めてのときのように美味しかったです。
失敗を重ねてようやくわかりましたが、塩をケチると美味しくありませんね。
35分間、中火で茹で、そのあと蓋をして20分。だんだん、茹で方も上達してきたようです。
ところで、殻付きの落花生が面白いのは、茹でると、殻の内側が「ゼリー状」になるところでしょうか。
塩茹でしたものをお米と一緒に炊くと、おいしい落花生ご飯になるのでしょうが、我が家ではご飯に混ぜる前に全部なくなってしまいます(笑)。
遠州地方でもコメなどの未成熟な実の事を「しいな」と
呼んでいました。
因みに以前豆州楽市で販売していた「おはたき餅」も昔
は「しいな」や割れ米なんかを粉にして作っていたので
バサボソで美味しいものではなかったのですが、今では
真っ当なお米で作るので、すんごく美味しくなってます。
って… 宣伝かーいっ!! と非難 GoGo! になりそうなん
だが、今年も売り出すようなら、一遍食べてみたらよか
ろ、って思います。
まぁ、その前に生落花生豆を押さえておくべきだよね♪
オラものんびりしていたら売り切れちゃった~ (涙