![]() 【シキンfromほんぐこんぐ】香港から日本に留学している女の子だそうです。まぁ、フツーの娘だ。中国人というのは語学の天才で、2年も留学していると日本語がネイティブ並みに上手になる。おいら台湾の娘をバイトに使った事が何回かあるんだが、日本語歴2-3年で、普通に会話していて気が付かないほど達者です。香港の自由化運動でも、やたら日本語達者な娘が広告塔やってますね。10代で来日したら、アッという間に同化しちゃいます。アグネス・チャンのように、長く日本にいるのに未だにカタコトという方が珍しい。 |
香港から日本に留学
コメント(3)
コメントする

![]() 貴方はご存知だろうか?金正恩が150以上の国々と通商関係を結んでいることを。首都平壌が資源バブル に沸き立っていることを。日本とアメリカが彼らの核開発を援助したことを。 「狂人的な独裁国家」という北朝鮮像はインフォテインメント(報道番組を偽装したワイドショー)の中にしか存在しないことを。税・送料こみ1870円 ![]() 「ディストピア化する日本を究明する201の言葉たち」です。まさに今現在の日本の状況を冷静に見極め、何が起きているのかを鋭く考察した注目の一冊 となっています。 ![]() |

「究極の抹茶ラテset」の内容は、抹茶50g、乳の粉200gです。砂糖は含まれていないので、普通の白砂糖でも、三温糖でも、お好きな砂糖を用意して下さい。このセットで12杯分の抹茶ラテが作れます。街なかで売られている抹茶ラテとは格段の差があります。飲んだら驚く。
税・送料込み.2110円
「究極の抹茶ラテset」

お湯に溶かすだけで「ほぼ」牛乳! カフェオレやカフェラテ、ロイヤルミルクティーが簡単に作れます。
丹那牛乳の全脂粉乳200g1120円



無農薬で無施肥、南アルプスの自然に還った山のお茶を、薪火による釜炒り、炭焙による乾燥で仕上げました。今年の春摘み茶はこれでオシマイです。限定500袋の発売となります。

<蔵元 田中屋本店> 三年漬梅干
17-23粒袋入 税・送料込み1320円
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ
17-23粒袋入 税・送料込み1320円
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ

<友和組合株式会社> 明治時代から愛され続けた、熱海の元祖七尾たくあん三年漬
3本入りです。税・送料込み2600円

ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)

radio_garden

同じ曲のここでよく紹介されている人のバージョンです。
ビリビリで検索して上位の方に有った動画から。
微小微
https://www.youtube.com/watch?v=ep-lUeyRP9s
足太ぺんた
https://www.youtube.com/watch?v=fHLTXhimYao
徐珺大哥
https://www.youtube.com/watch?v=qekOXxqiP-w
> まぁ、フツーの娘だ。
オラとしては中々の逸材だと思うのですが、
野次馬さんの評価水準が高すぎるのかねぇ…
とはいえ、ここにエントリーされてると云う
事は、まんざら捨てたものでもないって事か
なぁ…と独り言つオラではあります。
【 SEAN CONNERY IN JAPAN 】~WELCOME TO JAPAN Mr. BOND!~
https://www.youtube.com/watch?v=_Ha6Gl14hFs
>アメリカとソ連の宇宙船が謎の飛行物体バード1号に捉えられてレーダーから消滅するという事件が発生。アメリカとソ連はお互いの仕業だと強く非難し合って緊張状態が高まる。ボンドはマッサージ中に暗殺されて名誉の水葬が行われる。でもそれはフェイクで、ダイバーによって拾われ誘導された潜水艦内でMに、飛行物体が飛び立ったとされる日本への潜入を命じられる。「007」シリーズ第5作、1967年公開で原題は「007 You Only Live Twice」。
ナポリーノ・ナポリーニ @napolino_napoli
>「007は二度死ぬ」は当時大変に珍しい大規模な日本ロケ、日本人キャスト、トヨタ2000GTなど日本人には特別な作品だが、興収は約13億。インフレ考慮してもそこまでのヒットではない。公開日を見るとイギリス6月12日、日本6月17日と。当時の同時公開ではさぞかし宣伝は難しかったろうと思う。
・
◆英名優ショーン・コネリーさん死去 90歳(2020年10月31日・AFP) https://www.afpbb.com/articles/-/3313152
>【10月31日 AFP】(更新)人気スパイ映画「007」シリーズでのジェームズ・ボンド(James Bond)役で知られる英スコットランド出身の名優ショーン・コネリー(Sean Connery)さんが死去した。90歳。英BBC放送が31日、伝えた。息子のジェーソンさんはBBCに対し、コネリーさんがバハマで就寝中に安らかに息を引き取ったと説明。コネリーさんが「しばらく前から体調が悪かった」ことを明らかにした。
カラサワ @cxp02120
>1967年の『007は二度死ぬ』で「世界的な人気作品だから」と、国宝の姫路城での撮影を許可したら外壁に手裏剣(ニンジャの養成所という設定だった)や刀を当てて傷つけてしまい、文化庁が怒って以後の映画撮影への貸し出しを禁止し、他の役所もそれに倣った。欧米映画人の日本文化軽視が原因なのです。