アメリカだけがMMTを許されているという話があって、どれだけ財政収支が赤字になろうが、輪転機ガラガラまわせば解決。そのくせ他国がそれをやるのは許さない。それどころか米国債を買わせる。日本の富はみんな吸い上げられて、アメリカの物となる。アメリカ財務省は25日、去年10月から先月末までの2019年度の財政収支を発表しました。 とにかく成長がなく、金利がつかないので、投資する人もいない。カネを集めて抱え込んでオシマイ。 ![]() <カネサ鰹節商店 「田子節花かつお」10pcセット> 本枯れ節は、何度も何度もカビ付けをして、それを磨いています。手間と時間のかかる作業ですが、その手間によって、鰹節内部の水分が完全に除去され、香り高い日本一の鰹節になります。本枯れ節は全国の鰹節生産量のわすが1パーセントとも言われる貴重品。その本枯れ節を、仕上がってすぐに削り、新鮮パック致しました。 ![]() |
【米】トランプ政権、財政赤字は約107兆円 7年ぶりの高水準、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。------------------------------ 財政再建と言えば聞こえは良いが、それは払った税金に相当するサービスを受けられないという事だ。専門用語では「やらずぶったくり」と呼ぶw |
さーて 日本国民から 東朝鮮政府を切り離して
奴らの借金にしちゃえばいいわけだ
さよーなら 東朝鮮政府明治政府の残党戦争屋
しっかし
天皇即位に きた 海外の要人
白人が 気持ち悪く見えるぐらい 洗脳から解放されました
アフリカ諸国からの要人が白人、アジア諸国からの数と同じぐらいで
丁寧に扱われているのは 日本だからだ。
これが 悪魔教のエゲレスやらスペイン、ベルギー、オランダだったら
ここまで丁寧には扱われないよな
とにかく
もう日本人は 白人エリートと呼ばれる 詐欺師強盗団に 立ち上がるときだよ
レプタリアン だよ あれらは 人間じゃあありません
反緊縮キャンペーン!
◇ソフトバンクGの巨額債務への懸念再燃-ウィーワーク支援で(2019年10月26日・ブルームバーグ)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-26/PZYWOH6KLVR401
>ソフトバンクグループがシェアオフィス事業を手掛ける米ウィーワークへの95億ドル(約1兆円)規模の支援策を23日に発表すると、同グループの巨額な債務負担に関する懸念が再び強まり、株と債券は値下がりした。支援策の規模はソフトバンクGの投資ポートフォリオ全体から見ればそれほど大きくはないものの、懸念が深まっているのはレバレッジへの影響だ。アナリストらは、ソフトバンクGによるウィーワークの経営権取得の結果、借入金比率の指標である総資産有利子負債比率(LTV)は上昇すると予想する。ただ、アナリストの大半は、LTVがソフトバンクGの孫正義会長兼社長の目標を下回る水準にとどまるとみている。
>クレジットサイツのシニアアナリスト、メアリー・ポロック氏はリポートでソフトバンクのウィーワーク支援の発表について、「基本的にソフトバンクGにとってクレジットネガティブだ」と指摘した。孫氏はLTVを25%未満にとどめたいと述べているが、ポロック氏はLTVが22.8%まで上昇するとの見通しを示した。25日時点のLTVは18%。ソフトバンクG広報担当の小寺裕恵氏は、社の財務方針は変わっていないと語った。
・
ミント_S@相互 @1123Kra_s
>ソフトバンクG、WeWorkへの50億ドルはクレジットネガティブ。
アイアン渡辺@ストラトス再生中 @watanabekou
>ソフトバンクが1兆円+1兆円追加出資か #WeWork
・
チーちゃん @chilcochiko0121
>ソフトバンク破綻へ、マジで超ヤバい(WeWorkに1兆円追加)日経平均株価とみずほ銀行と三井住友銀行の危機はウィーワーク パイプライン
MadBoo @MadBoo
>ソフトバンクグループがWeWorkに95億ドルも支援するらしいけど、継続投資する必要がよくわからない。
・
【 ソフトバンク倒産問題。LINE買収、みずほ銀行仲介。ライン、WeWork、倒産問題、CLO、ホリエモン 】~ソフトバンク倒産か?wework問題はヤバイ~
https://www.youtube.com/watch?time_continue=158&v=4Btvkhq_b-4
anUSApes convoy heading towards NE Syria now.
https://twitter.com/vdcnsy/status/1187863234021351426?s=20
>国土が広くて資源もあって労働力もある、さらに弱者を容赦なく切り捨てても文句が出ないそんな国がなんで赤字なんだ?
全部ユダ菌軍産複合体のゴミ共とその親玉のカバールのせいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww トラ公もこいつら潰さないとアメリカ自体が潰れるって軍産の手羽先、ブッシュヒラリーオバカ一味を潰してるのが今wwwwwwwwwwwwwwwwwww だから世界中から米軍撤退させて後は勝手にしろだしwwwwwwwwwwwwwwwwww そのユダ菌軍産CIAの手羽先がクソアベ一味wwwwwwwwwwwwwwwwww だから処刑するしかないwwwwwwwwwwwwww
宗主国さまが、総理大臣を決めているのは本当の話。
弱みを握られたバカでないと宗主国さまの言うこと聴きません。
だから、貢ぐこと貢ぐこと、それで、日本国民は貧乏国民に零落れました。
貧乏で、結婚や子沢山が減って、日本人の絶滅推進です。
消費増税も、日本の国力を削ぐ為の宗主国様の御命令です。
気付かせないのは、テレビ、新聞の報道しない自由。
気付ていない一般大衆は、さあグルメだ、スポーツだ、凄いだだろう・・・いいだろう・・・で、今日も終わります。
でも・・・一つだけ良い事ありそう・・・WW3にあまり巻き込まれないかも・・・
そうだといいね・・・
>アメリカだけがMMTを許されているという話
だがフリードマンらの仕組んだ不換紙幣(木の葉を化かしたタヌキ金)、新自由主義の末路は近いか
「ただ印刷しただけの(不換)紙幣を投入し、実体の価値を奪い取ります。」
https://www.youtube.com/watch?v=sKMgWprSQJw
山本太郎は、MMTとは距離を取った方がいい。下手するとMMTで、日本の経済、年金の墓堀り人のアへ一味らに、墓穴へ嵌められかねん。
いままでMMT(財政ファイナンス)が禁じ手だったのは、何のことはない、それが不換通貨延命の最後の手段だったからだ。アへノミクスも実質財政ファイナンスだが、国債は直接ではなく間接的に買い占めているから建前上問題なしとされているだけ。山本太郎は、パンツを脱いで踊ってはいけない・・・w
とりあえず今月は、この本を買って応援、読んで応援。
https://www.gqjapan.jp/magazine/backnumber/20191023/gq-vol195
MMT=財政ファイナンス、国債のマネタイゼーションってわけではないし
財源に法人税やら富裕層への増税つってる時点でMMterでも何でもないと思いますよ山本太郎って(財源論に囚われた支持者に忖度して敢えてそう言ってる可能性も無くもない・・・・かなぁ?)
付け加えとこ
ビル・ミッチェル「国債の発行は必要ない」(2015年9月3日)
https://bit.ly/2olmi5D
・・・えーと、何と要約すりゃいいんだろ
つまりなんやかんやで現在の国債発行及び国債市場は一部の金融セクターを利するのみで、庶民の利益及び健全な国の発展にはほぼウマ味ないつうか色々割に合わないので国債市場そのものを打ち切るべきとかそんな感じのお話・・・かな?間違ってたらすいません。
> ・財政再建しなかったこと
これはバブル期にも、国債償還すべき所を無駄使いが止まらなかった、という意味で正しい。一旦緩めた財布のヒモを締めるのはかなり難しい。
れいわのリフレ政策も、これをどうするのかについて説得力のある話ができないといけない。
先進国では財の供給は一部の天然資源を除いて過剰
サービスの供給もIT・AIの進展により過剰になりつつある。
それによって生じる需要の不足を解消するには通貨の供給しかない
政府貨幣もしくは国債発行による需要創出が必然になる
通貨を供給しても需要は増えない、それが今の日本。
一方で不足しているのに放置されているものがあるんだよねぇ、介護とか保育とか医療とか、あるいは、防災とか。他で余っている金を不足している分野で回すのが政治の役割だが、機能不全を起している、それは究極的には有権者たる国民の責任。
マスゴミのデマに扇動されて妄動するのも国民の責任。
>一方で不足しているのに放置されているものがあるんだよねぇ、介護とか保育とか医療とか、あるいは、防災とか。
介護・保育・医療にこそ国債発行による支出をしなければいけない
労働市場が機能不全の分野だからだ
IT・AI・ロボット化による技術革新の余地も大きいだろう
そして、山本太郎は一人でマスコミのデマを暴露しつつある
山本太郎の方向性や考え方には大いに共感するし、支援するが、財政の考え方だけは腑に落ちない。
現在国際的に金融緩和がすすみ、実体の無い通貨が大量に発行されてしまっている。実体経済をはるかに凌駕する量で、このまま発行されるづけると、いつかはバブルがはじける(結構近い気がしている)。
米連銀、欧州中央銀行、日銀などが国債を買い支えているが、どこかのバブルがはじけると連鎖的にそれぞれの通貨が価値を失ってしまう。
山本が言うように、国債の引き受け手さえあれば、破綻はしないだろうが、通貨の価値が保証されるとは言っていない。2%インフレターゲットまでは緩和できると言っているが、バブルがはじけると、あっという間に2%を超えると思う。
これまで金融緩和して発行した大量の通貨が、租税回避や株式市場や資金援助で海外に流失してしまって国内に回っていないが、これらに対してどのような手を打つのか、だれか山本の街頭記者会見で質問して欲しい。・・・多分新規に国債発行すれば無問題という、利息の支払いを無視した答えが返ってくると思うが。
大西つねきは現在の通貨の信用創造がそもそもの間違いだと言っていて、確かにそれが世界の貧困の根源であろうことは理解できるが、ではどのように通貨を発行するのか?
通貨のない世界と言っているが、具体的にどのような世界なのか? 結局、共産主義と言うことか? その世界で誰が意欲を持って生産活動に勤しむことができるのか? 甚だ疑問。言葉が軽すぎて信用できない(1兆円札を刷ればよいということも言ったりするが、その札で海外から原油とかを買うことができるのか? 為替相場に影響するので国内限定の地域通貨としてしか使えないと思う)。 とても10年やそこらで正常に機能するとは思えない。それまで日本(の奴隷以下の多くの国民)は保たない。
誰か教えて。 長文失礼。
政府の赤字は湯田金の黒字ですな。
本来国内の民間に流れるべき金は全部海外に流出している。
さらに日本はまだ国債が国内で消化される割合が大きいが、それもせいぜいあと数年だろう。現にMUFGは国債買わないと言明した。
ココはモルスタの奴隷金融機関なんで、ユダ菌はそろそろ日本の財政を根本から破壊するつもりだろう。まあゴールドマンの奴隷三井住友もそれに続くだろう。
残っているみずほはもう内容グチャグチャの倒産寸前。あとは日本で買い支えられるところはない。リーマンショックで崩れ去ったのはアメリカの金融資本ではなく日本の金融資本なんですな。救済したつもりが全身寄生虫に犯され脳髄まで食われた後です。
結果日本国債は海外の金融資本に叩かれ(すなわち高レートでの発行でないと引き受け手がなくなる)、国民は金利が金利を生む多重債務の中で貧困にあえぐことになる。
まあ後はベネズエラと同じコースをたどる可能性大。
ベネズエラも産油国として豊かだった時代はあるがアメリカの植民地体制で搾取され続け、それに気づいて反米に転じた途端に経済破壊されている真っ最中ですな。
今後アメリカとの関係を清算するとき、日本もそうなります。
かろうじてマシなのは近くに中国という大市場が控えていることだけでしょうな。まあ最終的には日本は中露と結ぶしかない。
前門の虎後門の狼。
どっちに食われるかということになるが、アメリカに食われたらジェノサイドです。アングロサクソンとユダヤの本能は民族浄化。
これは歴史が証明している。
まあそのあたりを知っておいたほうがいいですな。
そうですよね。
れいわ・山本太郎は株価至上主義を排除して、実体経済重視の経済政策を主張している
消費税廃止はそのための一つの手段にすぎない
景気が上向かせ金利を1%程度に戻せば、国債は資金運用難に喘ぐ金融機関によって瞬間蒸発ですぐに消化される
日銀やGPIFの株価買い支えによって、皮肉にも外国人株主は徐々に排除されつつある
ベネズエラは経済メカニズムを理解できない腐敗した社会主義者によって自壊しただけだ
日本は既に中国の方が貿易取引は多い段階に入っている。
アジア中心の経済共同体が形成されつつある
アメリカは先住民を居留地に押し込めただけで、現実には世界中で敗退しつつある。
>山本太郎は、パンツを脱いで踊ってはいけない・・・w
補足
その点移民党アへ一味は、一応パンツを穿いてはいるが、連中のそのパンツは不正やら汚職やらの糞尿にまみれており、常に汚染水のように流出しているw
>通貨を供給しても需要は増えない、それが今の日本。
それはいまの世界も同じで、いくらやっても借り手も投資も増えずに低金利のまま。この際どうせ低金利ならば、金利のつかない金銀等で兌換できる通貨に切り替えたらいい。もう世界経済伸びしろないし、ニセ札紛いの不換紙幣の問題にも、みんな薄々気付いてきてるし。
ところでこのMMT本を読んでいくと、MMTとは対極にあると思われる実物資産の大本命とは何かがシレっと書かれており(金、銀以外の何か)、詳しくは、お近くの書店または図書館で。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784492654880