自民党が100歳まで働け、と言い始めたというんだが、もうね、キチガイ沙汰。どこまで増長するか、この売国奴どもは。アベシンゾーが海外にカネをバラ撒いているのは、輸出で稼いだ外貨を日本に持ち帰れないからだという話があるんだが、それもおかしな話で、日本人が汗水流して稼いでいるのは、何のためだというのか? 「円に替えたら円高が進む。ドルのまま海外で使うしかない」って、そんなカネ持ってもしょうがないw 稼いだカネを年金支給に使えばいいんだよ。円高になったらいっぱい小麦でも牛肉でも買えるだろ。庶民は大喜びだ。年金払いたくない気持ちが透けて見えるから、誰も無駄金を使わなくなる。所ぅ火は冷え込む。自民党の「人生100年時代戦略本部」(本部長・岸田文雄政調会長)は31日、高齢化が進む中、年齢によって区切るこれまでの社会保障のあり方を見直す政府への提言を安倍晋三首相に提出した。岸田氏は提言提出後、首相官邸で記者団に対し「省庁の垣根を越えてしっかり検討してもらいたい」と述べた。 日本は年寄りが働きすぎる。どの組織にも無駄に年寄りがいっぱいいて、無駄飯食いの年寄りがヒマツブシにああでもない、こうでもないと案件を捏ねくり回して、いつまで経っても結論が出ない。日本の「生産性が悪い」というのは、それが原因だ。 そんな事より、豆州楽市の蕎麦です。乾麺としては究極の贅沢さで作りました。サロマ湖を望む丘で作られた蕎麦の別嬪蕎麦、日本一寒い地域である多度志の黒蕎麦と田舎蕎麦、もちろんツナギの小麦粉も国産、塩も希少な天日塩と、贅沢の極みです。 ![]() <日本のそば3袋×3種混合 + 豆州楽市そばつゆ5袋> 豆州楽市のそば入門セットです。それぞれ風合いの違う3種のソバを、それぞれ3袋。それに、豆州楽市が精魂込めて作り上げた究極のそばつゆ70mlを5袋です。どれを買おうか迷ってらっしゃる方、いかがでしょうか? ![]() <豆州楽市オリジナルそばつゆ 60ml×10袋 使いきり10人前> 超高級食材だけで作った、至上の蕎麦ツユです。田子のカネサ製の本枯節、網代のカツオ節問屋、丸藤さんちの本枯れ宗田節、ヤマサの特選丸大豆醤油、三河本味醂、そしてザラメです。いずれも、現在入手可能なベストの食材を使いました。市販の蕎麦ツユで、これだけ贅沢をしたモノはないと思う。もりそば、ざるそば専用として、そのまま使う原液タイプです。一人前60ccずつパックになってます。そうめんには倍に希釈してお使いください。 ![]() |
【エイジフリー社会】自民党 「人生100年本部」首相に提言 「定年のない社会を」、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。----------------------- ソヴィエトや共産中国が体制変革して、もっとも困ったのが年金生活者たちだ。社会主義国では、年金生活者は安楽に生活できていたのが、経済の発展に付いていけずに、困り果てている。貪欲な儲け主義が蔓延ると、弱い者が割を食う。 ----------------------- まぁ、農業とか自営業とか、死ぬまで働くという人が多いのも確かなんだが、それは「自分のペースでやれる」から出来るのであって、給料もらって他人サマのために働くとなったら、そうも行かない。周囲のペースに合わせられないと迷惑をかける。政治家や官僚の天下りは、椅子にふんぞり返って新聞読んでお茶飲むだけなので、高齢でも務まる。でも、90歳の爺さんに工事現場で旗振られても、まわりが困りますw |
政治家と公務員の定年を60歳にするべきですね。
それ以降はボランティアでもしていれば良いかと。
安倍チョンはバンカーで転がったのが老化から来ていると自覚できていないのでしょうね。
出鱈目な国になって、めちゃくちゃだな。
こんなことすればジジババの自爆テロが多発するのは間違いない。
高齢者運転の事故なんかボケているのか、わざとやっているのかわからんからな。
まあ、上級国民だけ道連れにするなら自己責任といえるが、子供や若者を巻き込まないでくれ。
折角だからいろいろとImagineしてみようか
90歳の国際線ジェットのパイロットとか
91歳の格安スキーバスドライバーとか
92歳の宅配便の配送スタッフとか
93歳の旅客機のパイロットとか
94歳の京浜東北線運転士とか
95歳のしろうとAV女優とか
96歳の救急救命士とか
97歳の保母さんとか
98歳のとび職とか
99歳の淫売とか
100歳の…
Imagine! there's no heaven!
よその国なら公開処刑が
すぐ起きて不思議でないレベルだが。
あきらめと無関心にさせるのが
奥の院の狙いなんだろうww
あの世で巨泉がこんなモノいらない?
の復活版をせっせとしていて
テーマは『下痢壺』『法曹』だったり
してww
>92歳の宅配便の配送スタッフとか
生産性を抜きにして、軽いモノだけにすれば成立するかも。
時間帯指定も外した方が良い。
管理する側は大変でしょうね。
後は、勘弁してください
何言ってるん??
オスは死ぬまで仕事だよ!!
製糞機じゃ、あるまいしwwwwwwwwwwwwwww
ジジイのオスはゴミであることを自覚せよ
家事☓、育児☓、介護☓ 文句○
誰かに運転してもらって、駐車スペースから数分以内で、
階段が最小限の玄関まで、負担が掛からない重さの物を、
暑すぎ寒すぎのない日に、若し届けにこられたとしても、
突然心臓発作や脳梗塞を、発症されたりするかも知れぬ。
なによりそんな年寄りが「詰め替えインクシアン1個」
なんかを運ぶとしたら、まともな国じゃぁないですな
ちなみに、
この国では、「引退」とか「楽隠居」とか言う言葉は、死後にして犯罪にでもしたいらしい。
今後の高年齢者雇用の 現状と課題について - 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001ojt0-att/2r9852000001ojx7.pdf
老人の世話をさせる単純労働者を外国から入れようとしている。 老人が別の老人の世話をする仕組みに変えていくしかないだろう。 かといってタダで人様のためにしてあげれるほど人はおめでたくはない。 ほかの老人の世話をする手間賃くらいはくれてやるようにしたほうがいいのかもしれん。その限度では、老人にも体の動く限り働いてもらうしかないかも。
若いねぇちゃんに給仕してもらうほうが嬉しいかもしれんが、年寄りは年寄りによる世話で我慢しろw
みんな仕事がすきなんやねー
今も心情は大日本帝国戦士やね
あたしゃ、インパール爺になるより、インキョにあこがれるわ
「うなぎ」の名前の由来を教えたり、
ヨーロッパでみた花壇つくりの爺さんや、
模型つくりの爺さんたちみたいにね。
仕事は「道楽」、ってぇくらいならやってもいいけど
働く元気が残っている内に早く隠居したいですよ~
道楽みたいに思える仕事なら、動ける内はある程度は続けても良いかなとは思うけど、そんな都合が良い仕事がありますかね?
お財布が許してくれないのでまだ働きます。
年金は納めた年金保険料に見合った額を貰わないと許せないですね。これから減らされるとか減らすとか予告されたら対応手段が無いので、支出を減らすしか無いです。デフレ推進に協力せざるを得ないです。
ホントーにそのとおり。
「退職したら、退職金で細々ながら悠々自適」が
バブル以前の日本人の一般的な人生計画。
気がつけば「そんなことは贅沢な敵だ!」的な空気が横溢しとります。
苦しい人を助けるんじゃなく、
苦しい人のレベルに合わせるか、それが嫌なら切り捨てようって空気。
イヤデスネー
>100歳まで働け
まぁ、薩長土肥明治政府自公ネトウヨ政府の限界なんでしょうね。
そのうち、年齢の増加は暦2年毎に一とする、とかにして、
100歳を捕まえて、閣議決定城は50歳である、十分現役であるデンデン、とかと言い出すんでしょうねw
年金の歴史は戦争の歴史であり開発独裁の歴史なんだよ。
戦争もしないくせに戦争で死ぬリスクもないくせに
高度成長で命削るリスクもないくせに年金とか健保とか
すかしてんじゃねえぞってこった(爆)
そもそもの制度設計がそうなんだからしゃーないやろが(爆)
高齢化というより高寿命化で医療が儲かってるからあれやけど
医療介護と年金とで損益分岐がおかしなことになったら
それこそ年金潰しはじめるやろな
それまでにはタヒにたいな(爆)
給料はやや安い代わりに20年勤めたら恩給があるぞ、賄賂もらったり上司に逆らって免職されたら恩給は吹っ飛ぶぞ、という官吏恩給が最初だったわけで、そのころは40そこそこで恩給もらえていたw 戦後もしばらくはそうで、50ちょいでやめても勤続30年超えてたら年300万ついてた時代があったらしい。
厄人どもにしてみれば、恩給はコウムイン様だけの特権だったのだ、それを一般ピープルごときに年金くれてやるもんだから、この有様、ジミンにアベの糞ったれ、だろうw
『2+2=5』
ja.wikipedia.org/wiki/1984年_(小説)#ダブルシンク
年金受給年齢は現役である。
ここでコメントしているが自身のブログを開設しようとしないのか?
>厄人どもにしてみれば、恩給はコウムイン様だけの特権だったのだ
官庁勤めの官僚(所謂キャリア)には、全額税金投入の恩給があったけど、吏員と呼ばれた下級官庁職員には恩給どころか年金はなかった。だから、員数が多くいた吏員は自分たちで掛け金を出す「共済年金」を作り年金を貰えるようにした。
増税や新税では戦費の調達が困難だったから、民間被雇用者向け年金制度の厚生年金は飴玉の役を担っての戦費調達の為に導入され、S35年ころ作られた国民年金は、公共事業の為の資金調達の為。
だから、「それを一般ピープルごときに年金くれてやるもんだから、この有様、ジミンにアベの糞ったれ、だろう」ではなくて、負け戦でしかなかった戦争や急速な経済成長を実現するために税収に頼らずに民間人に飴玉を見せて、彼らの資金をかき集めた咎めが出てきているだけ。
すべては、目先の事しか考えられない愚かな日本の「優秀な官僚」に責任があるの。日本では今も昔も政治家なんぞは、飾りでしかないから、責任なんか取りようもない存在だよ。