世の中デフレに逆戻り、というんだが、そもそも最初からインフレなんてなかっただろ、というんだが、景気が悪いから値段を下げないと売れない。国民には消費税を負担するだけの余裕がないので、スーパーではその分、値下げで帳尻合わせるしかない。スーパーは薄利多売というんだが、物凄く利幅が薄い。生鮮食料品などは、わずか数パーセントだ。その巨大なスケールメリットで辛うじてビジネスとして成立しているが、地方の限界集落では既に、スーパーマーケット自体が成り立たなくなっている。スーパー大手の西友は29日、食品と日用品約500品目を、3~6カ月にわたり平均6~10%値下げすると発表した。全国約340店と自社のネット通販で実施する。生活者の節約志向が強いと判断し、値下げで購買意欲を高める。 カネが必要な人にカネを廻さないからカネ詰まりになる。カネを廻さずにデフレだ、デフレだと叫んでも、せんなかるまいにw そんな事より、無塩の鯖缶です。 ![]() <食塩不使用の鯖缶 伊藤食品 190g×24缶> 八戸沖で獲った国産の脂ののったサバを、化学調味料不使用は勿論のこと、食塩すら使用せず水煮にしました。 原材料標記は「鯖」とだけ記されています。幅広い世代の方に安心してお召し上がり頂けます。特に減塩志向の方、健康志向の方、ダイエット中の方、ニャ~と鳴く方、ワンと鳴く方などに最適です。 ![]() |
【スーパー】西友、食品・日用品500品目を値下げ 平均6~10% 節約志向が強まるなかで、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
----------------------- 業務スーパーで売っている食料品は、ほとんどすべての原材料が「輸入」です。輸入が増えれば増えるほど、日本人の仕事がなくなり、貧乏人が増える。貧乏人は輸入食料品しか買えないので、貧困が貧困を呼び、貧困が貧困を再生産w 自分で自分のクビを締めてますw |
デフレ インフレ しっぽフレw
飯山の爺さん曰く、アベノミクスで空前の好景気なんだそうで、それに文句を言う奴は心の貧しいルサンチマンだそうで・・・
>スーパーは薄利多売というんだが、物凄く利幅が薄い。生鮮食料品などは、わずか数パーセントだ。
それにしては値段が曜日によって10パーも20パーも違ったりする。 値段なんか気にしない人からたくさんとって、1円でも安く買いたい貧乏人に奉仕しているのだろう。
じぶんはといえば、何曜日にどこに行けば安いかだいたい分かっているw ところが、こうやって少しずつ節約した分を、家人がとんでもなく割高なものを買ってパーにしてしまう。
>そもそも最初からインフレなんてなかっただろ
円安安倍のスタグフレーションですwww
>景気が悪いから値段を下げないと売れない。
そうか、そうなんだ。
母ちゃんの御飯の 盛り方次第で
気が付いちゃ如何と かっこうがなく
カッコウ カッコウ
景気 下降 カッコウ
『静かな湖畔 LIVE in 沖縄.』
www.youtube.com/watch?v=bf90J8OJ5zA
なんくるないさ〜〜〜w
何年も前に書いたけど、タイでは最低賃金あげたら即物価高になった。
金融緩和でデフレ脱却、デフレはインフレより怖いです、と世論操作で企業に金のバラマキを実行しただけ。デフレ脱却には他の方法があることをマスコミは教えてくれなかった。タイと日本の物価感覚は5,6年前は五分の一、円安とタイの物価高もあって今は三分の一くらい。アベノミクスは一般の日本人を貧乏にしただけ。もっと貧乏にする途上の道半ば。今はアベノミクス以後にインフレになるんじゃないかというのが怖い。そうなれば他のアジア諸国との差も縮まる。あの頃最低賃金をラディカルにあげていたら良かったのにと思う。今上げていいかどうかはわからん。
金融緩和の真の目的は景気刺激ではなくて政府の借金希釈です(キッパリ)
>政府の借金希釈です(キッパリ)
あと、天下り先やキャッシュバック先に金を流すのも忘れないでねwww
積雲のおかげで、中州に取り残されてヘリ出動な感じwww
ヒカキンさん「上り調子」 ユーチューバー支援会社上場
http://www.asahi.com/articles/ASK8Z4TC8K8ZULFA01H.html
こんな胡散臭い会社が上場して高値で値が付かないとは暴落が近いかもな・・
金融緩和の真の目的は景気刺激ではなくて政府の借金希釈の前に、ユダ菌&三井三菱への輸血でつw
終わりが来る前にもボロ儲けwww
金融緩和だけじゃ足りなくてw
今年は5兆円以上の鉄砲代も請求もしまつw
ダメリカ駐留経費経由でもたくさんばらまきまつw
下痢壺個人的には学生騙して国民騙して家計でボロ儲けw
戦略特区というリアル荘園www
お友達楽市楽座www
草履屋特区w
あー、あっちもこっちも
日本国民の命で金儲けw
美しい国w
格差が広がって、ビンボー人が増えてるのも一因だろうが
それよりも
税金上がって、社会保障無くなってるのもそうだが、
金利がなくなって、株が乱高下してんのに
金使う金持ちなんて居ねぇwwwwwww
ホテルの宿泊費、クルマの車両価格、アミューズメント施設など
海外、外国人がらみのものは皆インフレになりましたよ。
ただ数年前のホテルの値段は安すぎておかしいかったですが...
バイクは仕様劣化、海外部品、海外生産で一回激安になったけど
今は値上がりになってしまいましたね。
>スーパーは薄利多売というんだが、
まぁ目玉(安売り)商品のついでの買い物を期待ってのが基本なんですがね。
ただ他のスーパーに行くのが大変とかガソ代勿体ないとかの層にしか通じない手法なんですが。
小売店に勤めた事がないから知りませんがw
野田総務相「アベノミクスの効果、予想下回っている」
http://www.asahi.com/articles/ASK8Z5QC8K8ZUTFK01K.html
>野田氏は「異次元(の金融緩和)をやってきて、ある程度の効果はあったとしても予想を下回っている。
>これでは厳しい」と指摘。「若い人にどんなツケを回すか、うすうす国民は分かっている」
通貨は、財やサービスを仲介する記号にすぎず、
通貨の供給量が減っても、人間の活動があるかぎり、
財やサービスを流通させる必要がある、そうなれば
どうなるかといえば、供給される通貨で財やサービスを
流通させるために、物価が安くなる。ただそれだけの
こと。
景気の判断に、何の財の裏付けのない管理通貨を使う
こと自体がばかばかしい。景気の判断は、身に纏う衣類
や食べ物の質によって判断すべきだ。と、スギヤマで
500円で買ったワイシャツを纏い、コンビニプライベート
ブランドのカップ麺啜りながら書いてますwwwwwwwwww。
アベ売国奴政権でリフレ政策を発動してくれて良かった。民主がやれば良かっただのとトンデモナイ意見を述べる者もいるが。こんな政策は株屋を喜ばせる以外に何の意味もない
拝金主義バブル政策だと言うこと、アベ売国奴が日本を破滅に導いたと言うことが歴史、経済の教科書に記されるからである。あとの政治家はやりやすいだろう。
◇日本の順位を知っておけ。世界の中の日本ランキングまとめ
https://matome.naver.jp/odai/2132562768524835801
・
黒川敦彦@加計の図面戦争なう @democracymonst
>日本はすでに様々な統計指標でアジア6、7位です。加計孝太郎や安倍総理のように実力もないのにお友だちだからと税金を無駄に遣う。その連鎖の結果が今の日本沈没です。経営者も政治家もモラルを取り戻さないといけない。加計と安倍総理の悪事をやめさせなければならない。
・
◆イケア、890品を2割値下げ イオンは114品を1割 消費者の低価格志向根強く
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ23HNS_T20C17A8EA2000/
>小売り各社が相次ぎ値下げに踏み切る。家具チェーン世界最大手イケアの日本法人イケア・ジャパン(千葉県船橋市)は24日から全商品の9%に相当する約890品目を平均22%値下げする。イオンも25日から食品など114品目を値下げする。消費者の低価格志向は根強くネット通販との競争も激しい。値ごろ感を打ち出し販売をテコ入れする。
・
・・・血液と言うべき「お金」が廻らないと、体の四肢末端が壊死してしまう。消費税導入は日本国への経済制裁デス。自由主義経済、自由貿易を採用している国家は「安くて良いものが売れる」のが原理です。でも首が回らない消費者は、「安くて安いモノ」しか購入出来ませんなぁ~。
>首が回らない消費者は、「安くて安いモノ」しか購入出来ませんなぁ~。
ナニおー!セブンプレミアムのカップ麺もスギヤマのシャツも、それが良いから選んでるんだ!お金が無いからそれしか買えないからではないwwwwwwwwww。
寧ろ、裏でナニやってあの値段で出せるのかが心配になるのだが、まあ気にしたら負け。お肉食べるとき解体の姿は考えない。