ネット時代で、スノーデンが亡命して、闇工作がゾロゾロと表に引きずり出される時代ですw スノーデンになんて、工作員としては下っ端なんだが、IT時代なので、下っ端が最高機密に触れるチャンスも出て来るw デジタル化されてしまうと、全ての情報が等価ですw イスラム国のリーダーの一人が、米国から資金援助を受けたと語っている。パキスタン紙「トリビューン」をもとにロシア24が伝えた。 マケインがネオコンと組んで、CIAを使って、ISISを作り育てた。オバマは、事情を知らされてませんねw アメリカというのは、大統領も知らないところで工作が行われる国です。 ![]() <さんまといわしで健康イタリアン はごろもフーズ・SSK 計30缶> DHA、EPA、カルシウムなどが豊富に含まれたヘルシーな青魚です。一食分のオカズとして最適のサイズ。これだけ種類があると、飽きずに毎日食べられますねw 充実の11種類30缶のセットです。 ![]() |
いわゆるイスラム国リーダー「米国から財政支援を受けた」 ← みんな知ってる世界の常識、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。----------------------- ISISを作ったイスラエルにしてみりゃ、延々と、ダラダラと、揉め続けてくれるのが望ましいわけです。数十万の地上軍を派遣して、一気にISISを潰してしまったらオイシくない。空爆じゃラチあかないというので、周辺のイスラム国家で兵隊を訓練して、地上戦やる、とか言ってるんだが、米軍が教育するのに1年間必要だとか言ってて、なんだよ、一年後に攻めますからってw バカかよ、おまえらw ----------------------- ISISの中の人も、別にアメリカに忠誠誓っているわけでもないので、自分の「利益」というのを考えるわけだ。今は、内部でも綱引きがあるらしい。JOGOの解放をめぐって小競り合いがあり、死人も出たという未確認情報もある。パイロットの件でズルズルやってるのも、綱引きのせいだろう。ここらで一段落して、ISISを正式に国家として育てようという勢力も、ISIS内部にはあるわけです。逆に、もっと暴れたいという向きもあるわけです。まぁ、ほっとけばそのうち、内部で壮絶な殺し合い、粛清合戦が始まりますw |
>英国と米国の諜報機関とモサドが共同で
Islamic Sta te of Iraq and Syria (イラクとシリアのイスラム国家) →ISISを創った
イスラエルの情報機関モサドの英語の名称が
Israel Secret Intelligence Service →ISISって
笑い話もありますし。
ISISはここまでモンスター化する以前の時点では
アメリカ・イスラエルだけでなくサウジアラビア・トルコなどの影響力もあったようですが、
最期は日本の連合赤軍のような内ゲバが始まるのかもしれませんね。
知り合いの知り合いがISISのマケイン上院議員がIDF兵士を激励しています。
John McCain@SenJohnMcCain
Visiting with young IDF soldiers today in Jerusalem Israel
https://twitter.com/senjohnmccain/status/556881786618535938
朝毎読3紙購読して歴史関係が趣味の知人にポロっと「アメリカがイスラム国を作った」と
言ったら「自分が見てる陰謀論系ブログでもそんな話でてないなあ」
「もしそれがバレたらアメリカという国が成り立たないだろう」と言うわけです。
自分よりよっぽどネット情報にも詳しいと思ってたのでこっちがうろたえてしまいましたが
情報源って人によってかなり違うのだなあと。
イスイスは、
イスラエル・モサド、英国・MI6、米CアイA・ネオコンが
共同共策してつくった戦争屋の現場部隊で、
アルカイダの一派がイスイスに流入している。
アルカイダは「私たちがつくった」、byヒラリークリントン
https://www.youtube.com/watch?v=CWK9j41BY6c
イスラム国の目的
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3351.html
>知り合いの知り合いがISISのマケイン上院議員がIDF兵士を激励しています。
ISIS団の団長バグダディ氏をシリアに密入国して負犬さんが激励してます。
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-7668.html
バグダディという名前が凄すぎる、という件
http://en.wikipedia.org/wiki/Baghdadi_Jews
どうでもいい話しですが、印度の軍人さんとかが「バグダディ」と聞いて、最初に思い浮かぶのは、こういう人だったりして・・
「J. F. R. Jacob印度軍退役中将」
http://en.wikipedia.org/wiki/J._F._R._Jacob
・・インド軍の砂漠戦教典の編集者だそうです。バリバリのユダヤ教徒が、アメリカと敵対(当時、ニクソン&キッシンジャーはバングラの知識人層を虐殺していたパキスタンの屠殺将軍ヨアヒムカーンを激賞してましたもん。これって、ナチスドイツがポーランド侵攻でやったことのコピペなんですが)し、ソ連の援助を受けていた当時の印度軍参謀本部で東部宣戦(東パキスタン、今のバングラ)を差配したわけで、世の中は、そう単純ではない、ということです。